等身大の野暮

忘れないように書く。書くから忘れる。繰り返し。

「何に書くのか」という問題

書くひとにとって、何に書くのか、

これはとても重要なことのように思う

とかいろいろあるけど

ここでは割り切って、書くこと=伝えること

と考える

 

すると、伝える「量」や「スピード」はすごく意識されている気がするけど

「時間」に対する意識が薄いようにおもう

 

たとえば数百年後、地球がどうなってるかわからないけど

戦争や天災でガチャガチャになった世を考えると

今ある記憶メディアは無くなってしまうだろう

 

なんて考えてると

洞窟に彫ってある文字とか、墓石の文字とか記録寿命は長い点で

優れているように感じる

マイナンバー制度のナンバーの事

国は個人を管理すつため、ひとりひとりに番号をつけることにした

 

人口はおおよそ1億強

 

つまり、9桁あれば十分

おっと、法人、これも法律上は人

 

法人は600万弱、つまり7桁、それを考えても今いるひとを数えるだけなら9桁でよい計算になる(法人は13桁らしい)

 

さらに

ざっくり1年間で4%新しく生まれてくると考える

それでも100年間で7億弱の数だから9桁、1000年間で考えても10桁でよい

 

ではなぜ12桁なのか

 

仮説1 いずれは世界で!

これは一番なさそう、でもそうであって欲しい

がんばれがんばれ

 

仮説2 できるだけ乱数にしたい!

セキュリティのこと考えると、桁数は多いほうがいい

とはいっても12桁はちょっと少ない、

法人は桁数が違うところをみると完全にこの思考じゃないな

 

仮説3 意味を持たせる箇所をつくりたい!

たとえば男なら1の位が1とか、、

今の時代これもないな、、

 

仮説4 もっと人格が増えるかも!

今ある人格は「ひと」と「会社」

その数がべらぼうに増えるか

それ以外が人格をもつか

人口知能が自分の銀行口座を開設する日がくるかもってこと??

これはロマンある!

 

自分にはどんな番号がくるんだろうか、ぞろ目とか、素数になってるとか、せめていいゴロになってるとか!

Kindle三昧

キンドルを買った

とにかく楽しい!

商品レビューなんかしてもしょうがないので

気になった点をいくつか

 

①印税を意識するようになった

作者への印税を意識するようになりました

アマゾン内のみの販売に限定すれば70%との取り分になるとの事

 

②流し読みするようになった

これまでは、本をゆっくり、じっくり読んでいた、

キンドルになると、その考えが変わって

たくさん読みたい!っていう気持ちにさせられる

なんでだろ?

 

③自分も書いてみようかな

紙とペンだけで仕事ができたら最高にかっこいいな、

まあ現実はノートPCなんだろうけど、、

読むだけじゃなくて、自分も書いたろう!って気持ちにさせてくれる

NHKオンデマンドの実力は!?

伊集院光が深夜ラジオ中にNHKオンデマンドのくだりがあったから

もしや面白いのでは、、と思って契約してみました↓

 

白熱教室シリーズが見たいとおもって調べても

マイケルサンデルの1話しかない、、、

 

そのほかコンテンツが少なすぎてびっくりします

 

とまあ、頂けませんでしたという話です。

ミニマニストとルンプロ 他

今注目の「ミニマニスト」ですが

この概念は磨耗しきった労働環境から発生したもの

稼ぎが少ないひとだけではなく、そこそこ収入のあるひとも反応しているようにみえる

名前の付け替えかなとおもったので比較してみる

ルンペンプロレタリアートとの違い

 仕事や物の質に一方向のこだわりがある点でまったくちがう

ホームレスとの違い

これは近い種類だと思う

ホームレスの人の多くは稼ぎがなくてなっているわけではない

コミュニケーションが苦手、嫌い、できないひとがなるもの

多くの人はお金が無くても、家族を頼ったり、制度を頼ったりしてホームレスにはならない

ECOとの違い

以前ECOブームがあったけど、これとも違う

最初は環境に配慮するというECO

転じて節約するという意味でのECO

しかしECOという言葉はECOな家、ECOな商品

といったように物に対して向けられて使われている

のでなんか違う

 

ううん、やっぱり新しい考えなのかな、、、、

面倒くさくて死んだ人はいない

最近面倒なことが勃発しすぎて死にそうでした。

でも、死んでない。といいますか面倒くさくて死んだひとなんて聞いたことない、

 

幸せレベルが上下するように、面倒レベルってものもあるみたい

 

これまでは面倒なことが起こるたびに昔やってた部活に比べれば楽とか、

あの訓練の時よりもしんどくないとか過去の自分と比べることで乗り越えてきました

 

今回はこれでは対応できず、、、(映画のプライベートライアンを見たばっかりだったので)ノルマンディー上陸作成よりましだ、、なんて現実離れしたこと考えてました

 

この調子でいくと、知って、想像することができればなんでも乗り越えられそうな気がする。。

参考↓

 

グーグルマップで遊ぶ

ストリートビューより、グーグルアースより、グーグルマップが好きです。

お勧めポイントをご紹介!

  • 中国・ロシア・北朝鮮の国境付近

すごいせめぎあってる、、

北朝鮮と中国の国境があってそこにロシアが押してきたイメージかな(実際どうかは知りません)

行田公園

結構丸い!調べたらすぐに理由が出てきます。

無線塔だったとかで「ニイタカヤマノボレ1208」を発信したところなんだとか、

あれ、長崎にもニイタカヤマノボレ」発信したってとこあったけど今回は流します

ふなばしプラス|ちょっと気になる船橋あれこれ|地図上でひと際目を引く円形(行田地区)

  •  チリとアルゼンチンの国境

なぜか国境が切れている!もちろん地図をつくった側が配慮したのでしょうが、、、もしくは山が険しすぎて決まってないとか???これ以上はつっこみません、、

 変なところには何かしら歴史的なものや、現在進行している問題など見えてきます

調べるのも手ですが、まずは楽しく想像してみると暇つぶしになるかと

あと、分水嶺(水系ごとの区分け)で別れている国や地域はわりと平和だなと、思います