等身大の野暮

忘れないように書く。書くから忘れる。繰り返し。

堅苦しい

思考コストを考える

何かを考えるとき 無意識にフレームワークに沿って考えてしまう 多くのひとがそうだと思う 考え方は多くが体系化されていて(フレームワークになていて)、とてもよく出来ている そして練習すればそれが誰でも鍛えられる ここで思考コストを考えたい 考えると…

○○主義よくない

自分を○○主義だと意識してから考え出すのはナンセンスだ とこのごろ感じる理由は簡単 ○○主義というのは分類の問題であって、考え方ではない→思考停止になる から20代のころは ○○主義 = 人の一生ではつかみきれない思考をパッケージにしたもの だと思ってた …

嘘の理解と対策

人は主体的に嘘をつく嘘も方便、はったり、お世辞、ポーズ、オーバートークなど様々なものがあるが ここでは自発的な嘘を考える 嘘をつくのは3才から!? なんだろう、自我が発生した後、客体の認識が支配できるようになった、、、というタイミングでしょうか …

ロジカルシンキングに侵されいた

ロジカルシンキングという言葉が一般的になってから、 MECE、4P、WBSなど中小企業のひとも日常的に活用するようになってる、 結論を出すためのテクニックは十二分にある。 nakも例外なく仕事で使っていたが「だれる」「疲れる」「興味が出ない」という壁に…

責任と責任感 no2

例文 「自己責任でお願いします」→わかる 「責任とって結婚して頂戴」→わかる 「あいつ責任感強いから仕上げてくるよ」→わかる ここから先、使われる場所が組織になると少し怪しくなってくる 「上司が部下の責任をとる」→まあわかる (上司が調整力があり、問…

責任と責任感 no.1

よく「責任をとって辞任します。」っていうけど、変だなって思いませんか? どこらへんかというと 責任をとる→起こった負と等価の穴埋めをする 責任感→任を全うしようという意識 とすれば、辞任することは責任をとったことにはならない 昔は責任をとって切腹…